野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

梅が満開

冬は暖かくなるのを待って作業を始めます。
それがだいたい10時ぐらい。
その時間の日陰の気温が氷点下5〜6度ってこともありました。

1月の田の様子。
P1080336.jpg
この感じからは5年ぶりぐらいの寒さかな。

2月の室内。
P2130025_2.jpg
そして先週末。

ようやく梅が満開。
去年、一昨年と比べてひと月遅れです。
_3197903_3.jpg
田畑周囲で最後の追い込み。
_3207945.jpg
いつものメンバーに加え、
地区の人も二人手伝ってくれました。
おかげさまでひと冬に伐採した竹や木を
一日でかたづけることができました。

山が迫っていましたが
この10年でずいぶん圧迫感がなくなりました。
マムシが減りました。
日当たりが良くなりました。
いのししなどの隠れる場所も遠くなりました。
農作業をするのに気持ちの良い場所にかわりつつあります。

ほぼ同じシーン。
煙を強調↓
_3207940.jpg
草が生えだしてますね。
畑を起こす前に、春の花を撮っておきましょう。
オオイヌノフグリ。
P3210007.jpg
今週末はジャガイモの植えつけ。
忙しい季節のはじまりです。

コメント

この冬、ホントに寒かったですね。
こちらでも梅は軒並み半月以上遅れていたようです。
それにしてもステキな囲炉裏ですね。
この囲炉裏だけでもたくさんの写真が撮れそう。。。

煙を強調した写真はいいですね!
光もいいし、渋い色合いや作業する人の様子も言うことなしです。

れもんさん。
囲炉裏をおほめいただきありがとうございます。
子供のころは全く使っておらず、
畳の下に眠ってました。
日常使うのはたいへんでしょうが、
たまなので掘り出して利用してます。

煙もありがとうございます。
火をたくと、心も温かく。
毎年3月中にかたづける作業です。