2022/03/11
コミミズク個体識別
鳥撮りは
待ちぼうけがめずらしくありません。
一日待って数秒ってことも。
その点コミミはサービスいい〜現れればですが。。。
一日のショットが千枚超。
たくさん撮れたので個体識別に挑戦です。
最初は顔でって思ったけど、
首の角度や、解像の程度でずいぶん違って見えます。
羽の模様を見ることにしました。
まずはこちら。
向かって左側の矢印、つまり右羽背側に三角模様。
一方左羽には丸い模様。
「バブル君」でどうでしょうか。
バブル君の右羽腹側は不連続の二本線と一本線があります。
お次は右羽背側の模様から「あひる君」。
左羽は三角模様だ。
右羽腹側は線じゃなくって点模様。
胴に近い黒線の下にV字様模様があるようにみえる。
左羽の付け根の黒い線も特徴です。
三羽目は両羽に三角模様。
そして、左一番外側の羽の模様が一本胴体側にとびだしてるから「とんがり君」。
右羽腹側はこんな感じ。
先っちょの黒い模様がつながって、
輪っかみたいになってます。
一本線の下には小さな黒点が何個かあります。
というわけで、はっきり分かったのはこの三羽。
現場の皆さんの見立てと一緒でした。
今回、特徴がよく見える写真を選んだので、
解像が悪い物についてはごめんなさい。
いろいろと楽しませてくれるコミミ君達です。
では問題。
トップページに出てくるこのコミミは?
コメント
1羽だけかと思ったら、2羽・・・
2羽だけかと思ったら、3羽・・・
さらに、沢山のコミミちゃんが飛び回っていそうですね。
どの子もなかなか可愛らしい顔をしていますが、
どの子も同じに見えてしまって、
個体識別って、とても難しそうです。
正解です!
撮っているときは2羽だと思ってました。
個体を認識してではなくって、
2羽同時に飛ぶのを見たからからそう思ったわけで、
写真をつぶさに見ると3羽。
リアルタイムではとっても難しいと思いました。
今のカメラはオートフォーカス機能がすごいですね。
たくさん写真が撮れて、
こんな楽しみ方もできました。