2021/11/26 野鳥 オオヨシキリ 6月〜7月のこと。職場の近くの川にオオヨシキリを見つけた。それでその周辺を探してみたら、写真映えしそうな所にもいた。オオヨシキリはおおきな鳴き声に特徴がある。とにかくうるさい。ところが、以前通っていた場所のオオヨシキリと鳴き声が違う。うるさいのは同じでも、不快感が少ない。他にこういう風体と鳴き声の鳥を知らない。だから、こっちもオオヨシキリなんだろう。鳥の鳴き声にも方言があるらしい。オオヨシキリの場合、こんなに違うのか〜と思ったお話。
コメント
緑の中で、大きく開いたくちばしのオレンジ色がアクセントですね。
私も、木曽三川の葦原でしょっちゅう鳴き声は聞くのですが、
探し方が悪いのか、全く見つけることができずにいます。
こんな写真が撮れたら嬉しいけれど、
そうでなくても、証拠写真でいいから一枚くらい撮らせてほしいものです(苦笑)
鳴き声がおおきいのに、
なかなか出てこない。
目立ちたいのかそうでないのか。
内弁慶さんなのかな。
今回の撮影場所はよく出てきてくれました。
木曽川河川敷(サリオパーク)では自分も苦戦しました。
この日は朝露も気持ちよく、
鳥さんも気分が乗っていたのかもしれません。