野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

芋、豆など

連日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。

梅雨後半、長雨が続き草が伸び放題でした。
それを少しずつ片付けてなんとか一通り終わりました。
見苦しくない程度きれいになったので、
写真を撮ってみました。

我が家の畑を紹介させてくださいな。

一番バッターはサツマイモ。
この冬、焼き芋が人気だったので、自分も植えてみました。

写真にすると似たような感じですが、こちらは大豆(と自生えのシソ)です。
P7240028_2.jpg
次の花はなんだかわかりますか?
P7240049_2.jpg
答えは落花生。
う〜ん。落花生はなかなか難しいです。
あ、問題としてという意味じゃなく、
今までうまくできたことがないという意味です。
今年はどうかな。

ニラです。
ニラタマ、ニラレバ。
美味しいです。
大好き。


こちらではピーナッツかぼちゃが実をつけました。


里芋。
過去にない量を植え付けてしまいました。
毎年おいしくできます。
楽しみですが、収穫が大変そう。
P7240016_2.jpg
じゃがいも、ナスなど、今が盛り。
収穫が忙しい。
P7220004_2.jpg
春先に収穫した玉ねぎ。
今の時期色々収穫があるため、
ずっと干したまま。
なかなかまな板に登る順番が回ってきません(笑)。
P7240001_2.jpg
お疲れさま。


コメント

こんばんは^^
畑仕事、日々の管理が大変ですが、収穫の喜びも大きいですね。
落花生は難しいのですか。
数年前に生落花生を初めて食べましたが、美味しいですね。
売られるのはほんの一時期だけですが、それ以来、毎年1度は必ず買っています。
里芋もいいですね!
里芋大好きで、どれだけあってもすぐ無くなります。
もし広い畑があったら、真っ先に作りたいと思っています。

収穫はたいへんですよ〜。
終わるとホッとするというのが正直な気持ち。
意外に思われるかもしれませんが、
喜びなどというものは感じたことがありません。

あれているのが嫌で、
片付けをしていたら、
時間を埋めたい人がやってくるようになって共同作業に。
それを励みにだらだらやってる。
そんな感じです。

他の人はどうなんでしょう??
聞いてみたい気もしますね〜。

追伸。

落花生がうまくできなかったのは、
愛情が足りなかったせい。
今年はがんばります。
里芋は消費しきれず、毎年余ります。
それを春先に植えるので、
どんどん作付け面積が増えてしまうという「悪循環」。
取りに来てくだされば、差し上げますよ(笑)。