野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

オシドリ後アオバト

少し前のことですが、福井県の刈り込み池から鳩ヶ湯温泉を訪ねました。
駐車場から刈り込み池は1時間ほどの歩み。
記憶的にそのほとんどが急な登りでした(笑)。
階段が整備されていますが、急なため、一段一段が高い〜。
池のある窪地に出たときに、ふ〜って感じでした。
その後しばらく歩くと、池が見えてきます。
そして、こんなすてきなスペースが整備されていました。
P6110276_2.jpg
紅葉の季節にはたくさんの人が訪れるといいますが、
新緑も終わった平日と言うこともあって誰もいません。
さらに歩を進めると、すぐに池を見渡せる場所にやってきました。P6110317_3.jpg
モリアオガエル、トンボなどいていい感じの池です。
他には何かいないかと探していると、いきなりかもが飛び立ちました。
DSC_8650_2.jpg
予測していなかったのでびっくりしましたが、何とか一枚。
お〜。
オシドリではありませんか。
夏の間はここで過ごすのですね。

さて、こちらは拠点にと考えていた鳩ヶ湯温泉。
P6110425_2.jpg
P6110431_2.jpg
本当は一泊してゆっくりしたかったのですが、
緊急事態宣言でお休み。
楽しみはとっておくということで。

名前の由来となっているであろう鳩。
温泉の向かいに、頻繁に、しかも相当数やってきていました。
DSC_8700_2.jpg
きっと、鉱泉なのでしょうね。
アオバトが海岸で塩分補給する映像を見たことのある方もいらっしゃるかと。
海岸にいかずとも、ここで補給できるということなのかな、
などと勝手なことを考えながら楽しませてもらいました。

コメント

おお~、刈込池!
紅葉最盛期に行きたくて毎年狙っているのですが、
なかなかうまいこと都合がつかず、いまだに思いが果たせません。
そして鳩ヶ湯!
ここのお湯も魅力的なんですよね~ (と言っても私もまだ行ったことがありませんが・・・)
この温泉、若主人の急逝で一時廃業していたんですが、
オーナーが変わって復活を遂げたというニュースを聞いて喜んでいたんですよ。
なのに、コロナでお休みとはまた残念!

オシドリの飛ぶ姿、あまり見た記憶がありません。
とっさのことなのに、すごくシャープで飛ぶ姿も良くて、さすがはamnesiacさんと感心しました。
アオバトもまた然り。
アオバトらしい綺麗な色がよく出て、何より2羽のバランスが言うことなしです。
こんな写真が撮れるのならば、それだけでもここに行く価値がありそうですね(^_-)-☆

Re: タイトルなし

さすが紅葉マニア、秘湯探検家のれもんさん。
ごぞんじでした。
途中の道は相当急なので、
たいへんでした。
人にも会わないので、クマが出てきたらどうしようかという感じでした。

夏のオシドリ。
飛び物を想定していなくて、中央一点1AFになっていました。
上手くピントがあって良かったです。
アオバトもこれだけの数は初めてです。
名古屋から日帰りできるので、又行きたいと思いました。