2021/01/15
お庭メジロ
今年は去年、一昨年に比べて寒いですね。
そのせいか、年末ぐらいからメジロが頻繁に現れるようになりました。
この上(↑)にビデオをおきましたが、
私のコンピューターですとリロードしないと表示されません(涙)。
もし首尾よく見えたら
ぜひ音声をオンにして鳴き声を聞いてね。
このときは警戒したのかみかんを食べずにいってしまいました。
食べている様子がこれ。
かごはヒヨドリよけです。

食べた後はまったりと。
だいたい2羽セットでくることが多いです。
でも、二羽の距離感がつがいごとに微妙に違って、
人間と同じだなぁなんてみてます。

窓越しなので解像はいまいちですが、
割と高解像にうつるときもあります。

ここから二枚はおもいきり気合い入れて撮った物。
別所でだしたことがあります。
覚えている人がいらしたら光栄です。


今は休日も明るい時間に家にいることがほとんどなく、
こんな写真を撮ることはできません。
そのせいか、年末ぐらいからメジロが頻繁に現れるようになりました。
この上(↑)にビデオをおきましたが、
私のコンピューターですとリロードしないと表示されません(涙)。
もし首尾よく見えたら
ぜひ音声をオンにして鳴き声を聞いてね。
このときは警戒したのかみかんを食べずにいってしまいました。
食べている様子がこれ。
かごはヒヨドリよけです。

食べた後はまったりと。
だいたい2羽セットでくることが多いです。
でも、二羽の距離感がつがいごとに微妙に違って、
人間と同じだなぁなんてみてます。

窓越しなので解像はいまいちですが、
割と高解像にうつるときもあります。

ここから二枚はおもいきり気合い入れて撮った物。
別所でだしたことがあります。
覚えている人がいらしたら光栄です。


今は休日も明るい時間に家にいることがほとんどなく、
こんな写真を撮ることはできません。
コメント
ビデオは普通に見られますが、なぜか音声は入りませんでした。
ミカンのカゴ、竹を括りつけたりして手作り感いっぱいですね!
気合の写真は、見せていただいたような記憶がありますが、
広げた羽のフォルムが美しいですね。
特にラストはリモコンでも無ければ撮れないような写真ですが、
いったいどうやって撮ったんですか。
おはようございます。
音声が入りませんか〜すいません。
こちらと症状が違うとはなかなか手強い。
最後の2枚は、置きピン4kビデオ切り出し。
撮影した2015年当時、これができたのはパナのカメラだけでした。
カメラの前を横切る場合は魚眼レンズ。
前後方向の飛翔はその空間を確保して標準レンズ使用がお勧めです。
音声についての報告です。
妻が「聞こえてたよ」というので再確認・・・
PCのボリュームを大きくしたら、音は小さいけど聞こえていました (^^)v
音声が入って良かったです。
音が小さくてごめんなさい。
生声はしっかり聞こえてたのに、機械を通すとノイズの方が大きくなっちゃいました。
そう思うと人間の耳は優秀だなぁと思います。