野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

明けましておめでとうございます。

今年も新しい年を迎えることができました。
ありがたいことです。
まずは日の出から。
P10200106.jpg
私もそうですが、なかなか写真を大きなモニターでは見ない。
細かいところが伝わりにくいので、トリミングしてみました。
P10200109.jpg
オリンパス12-60mm。
風景はこのレンズが使いやすい。

お正月なのでおせち。
我が家おせちをいろんな角度、写し方でどうぞ。
レンズは中一工房25mmF0.85とオリンパス50mmF2.0。
オリンパス50mmF2.0(2枚目)はソフトフォーカスかけてます。
P1010166.jpg


P1010024_3.jpg

P1010201.jpg

P1010216.jpg
お正月は時間があるんで、いろんなレンズ持ち出して楽しませてもらいました。

コメント

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

トリミングされた表紙写真、火事かと思ってびっくりしましたよ(笑)
おせち料理もいろんな光で撮るといい被写体になりますね。
写真的には、アップにした3枚目の黒豆付近が好みです。
お重の中にまた塗りのお椀が入っているのは初めて見ましたが、
こんな盛り付けもあるんだと新鮮に思いました。

↓ のヌートリア、私も一度だけ、堤防を歩いているのを車の中から見たことがあります。
横からだけじゃなく正面からも撮られていますが、
カメラを構えても逃げないのですか。
どちらにしても、あまり増えてもらっては困りますね。

れもんさん。

「火事」の写真。
鳥を探してて、目線を上げたら
目の前の建物が真っ赤でびっくりしました。
何度も通った建物の前だけど、
時間帯によっては全く別の景色に見えるのですね。

おせちの黒豆。
ありがとうございます。
25mmだけど、F0.85の特性を生かして思い切りぼかしました。
久しぶりにこってり写真とったぁ〜
そんな感じでした。

仰るとおりで、
外来生物ばかり多くて困りますね。
どちらもノートリなので、距離にして5mかそこらでしょうか。
人間はなにもしないとなめきってます。

おっとっと。Fは0.95でした。