2020/10/31
秋の物
まずはモズの高鳴き。
この時期に縄張りを主張します。
冬は食料が少ないので、生き残りをかけた競争なのでしょうね。

この写真、斜めのしましまがはいりました。
このカメラ、使い出して3年ぐらいになるけど初めての出来事。
最近のカメラなりにローパスフィルターレス仕様のためでしょう。
3年で初めてなら許容範囲です。
さて、今日は秋限定の物を集めてみました。
次は収穫したにんじん。

里芋

里芋は少し前の写真。未収載だったはず。。
庭ではニラの花。

そしてジャガイモの芽も出ました。

最後は今話題の名古屋の五重塔です。

結構あちこちから見えるようですね。別角度から。

本物の五重塔に見えて、びっくりしました。
正体が何か気になりますね。
こちらにCBCのレポートがあります。
https://hicbc.com/news/article/?id=0004F608
20年に一度現れるとのこと。
興味のある人はお早めに。
この時期に縄張りを主張します。
冬は食料が少ないので、生き残りをかけた競争なのでしょうね。

この写真、斜めのしましまがはいりました。
このカメラ、使い出して3年ぐらいになるけど初めての出来事。
最近のカメラなりにローパスフィルターレス仕様のためでしょう。
3年で初めてなら許容範囲です。
さて、今日は秋限定の物を集めてみました。
次は収穫したにんじん。

里芋

里芋は少し前の写真。未収載だったはず。。
庭ではニラの花。

そしてジャガイモの芽も出ました。

最後は今話題の名古屋の五重塔です。

結構あちこちから見えるようですね。別角度から。

本物の五重塔に見えて、びっくりしました。
正体が何か気になりますね。
こちらにCBCのレポートがあります。
https://hicbc.com/news/article/?id=0004F608
20年に一度現れるとのこと。
興味のある人はお早めに。
コメント
モズは先週、我が家の前の電線に止まって鳴いていました。
里芋は大好き、いくらでも食べられます。
その上の写真はにんじんに見えないのですが・・・
五重塔はビックリですね!
検索したらいろいろな所に現れていて、
岡山のは名古屋によく似ていましたが、尼崎の五重塔はずいぶんデザインが違っていました。
名古屋では12月末くらいまで見られるそうなので、
それまでに行くことがあれば、忘れずに見てみようと思います。
合宿からお帰りですね。
こちらでは晴れたり雨だったり、天気も色々でした。
合宿先でも同じだったら、良いシャッターチャンスに恵まれたのでは。
きっといい写真が撮れたことと思います。
さてにんじん。
今回は正真正銘の本物です。
畑でとれました。
種類はよく分かりませんが、紫色のにんじんです。
サラダにぴったりの味でおいしかったですよ。
写真を撮ってから1週間ほどたったので、ジャガイモはさらに葉を広げました。
今日は土寄せしました。
去年は年が明けるまで枯れずに大きな芋ができました。
今年は寒いという話。どうなるでしょうか。
五重塔。
検索かけるなんてさすがのフットワーク。
名古屋に来る機会があれば見てやってください。