2023/01/13
草刈り機修理
年も明けたので、いよいよ木を転がすぞ!
その前に、木の周りをきれいにしなくちゃ。
というわけで草刈り機を持ち出したら、
始動しませんでした。
急遽、農機具屋に駆け込み〜。
まずはプラグのチェックから。
真っ黒↓(笑)。
引き続きキャブレターのチェックです。
手慣れた物ですね。
さらに細部を取り外し、劣化した消耗品を交換してもらいました。
アイドリング時のガソリン量を調整してるところ。
最後に動作確認。
あっという間に修理完了。
ここにお世話になる前はホームセンターに持ち込んでました。
時間がかかり、修理代が高く、キャブレターをいじるとかえって調子が悪くなったりと
いい思い出がありません。
その点このお店は完璧に仕事をしてくれます。
信頼できるお店があるということ、
ありがたいです。
これで仕切り直し。
今週末、天気が回復すればいよいよ作業開始!
コメント
何でもされるamnesiacさんなので、草刈り機の修理もご自分でされたのかと思いましたよ(笑)
写真からも手慣れた感じが伝わってきますね。
やっぱり餅は餅屋ということでしょう。
週末の天気予報は微妙ですが、リフレッシュした草刈り機で作業ができるといいですね (^^)
さすがにそれは無理でしょう〜(笑)。
といいながら、半分当たってるかも。
自分でやる強者も
ちゃんといるそうですよ。
買ってから4年目。
毎年1台のペースで3台買った(ホームセンターの物から置き換え置き換えた)ので、
これから順番にプラグ交換がいるのかな。