野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

めだか再導入

愛好家の方からめだかを頂きました。
庭に蚊が多くて困るのと、
いきもの好きとなのとで
大歓迎。

頂く時に撮らせてもらった写真です。
P7030006_2.jpgP7030008_2.jpgP7030004_2.jpg
ここからは頂いた後の写真。
頂いた方にならって、なんとなく色別に分け
全部で4カ所に設置しました。
P1010196_2.jpg
さて、前回、アオミドロにやられました。
これが発生すると絡まって死んでしまいます。
ならばと、今回はタニシも用意しました。
P7080014_2.jpg
後は暑さがいけません。
こちらは日陰に置くことと、水をかけるぐらいしかできませんが。。

街中なのに、ヤゴが居たこともあります。
これもいけないでしょうね〜。P7080018_2.jpg
上手く維持できますように。

コメント

こんにちは^^
最後の写真は青いメダカ?
上の写真を見ると。黒い鉢でも紛れずに泳いでいますね。

我が家は赤メダカと在来の黒メダカの2種類です。
ヤゴともうまく共生していますよ。
さすがにヤンマだとどうかと思いますが、
シオカラクラスまでなら余程弱っているもの以外は大丈夫みたいです。

れもんさん。
青に限らず
めだかは最近いろいろな種類がありますね。
げもやたら高い!

今回おすそわけいただけるとのことでしたので
ありがたくちょうだいしました。
実家のめだかも絶えていたので
そちらには赤を導入。

小さな生き物ですが、
心が温かくなるように思います。