2022/07/02
空梅雨でもあじさい、梅
雨が降らないなぁと思ってたら、
まさかの梅雨明け宣言。
連日の猛暑〜。
来週は待望の雨予報です。
期待してますよ。
生まれて日の浅いカマキリ?
少し遅いんじゃないって思って調べると、
コカマキリという種類があるらしい。
それか!とこの写真、
これ以外の写真もなめるように見たけど、
違うみたい(笑)。
そして梅の収穫。
草を刈るだけですが、よく実ります。
ジャガイモはまずまずのでき。
ニラはちょうど食べ頃でした。
ヤマボウシの花。
秋には赤い実となります。
以下おまけ。
最近のお気に入りレンズそろい踏みとなりました。
上から
Olympus 50mm F2、
Laowa 10mm F2、
中一工房25mm F0.95
少し前にOlympus 75mm F1.8を処分して、
Olympusの純正μ43レンズはなくなってます。
コメント
小さくても、鎌を折りたたんで、待ち伏せ?している様は、
大きなカマキリと同じですね^^
梅、沢山収穫出来ましたね。
梅干しですか?
沢山あるので、ジャムかな?
我が家でも、数年ぶりに梅干し漬けました。
昨日は赤紫蘇を投入・・・
本来なら梅雨が明けるのを待つのですが、
今年は明けてしまったので、
3連休ごろのお天気のいい日を選んで干したいと思います。
カマキリの種類。
何なのか結局分からなかったけど、
お庭に来てくれてありがとうでした。
梅はいつももらってくれる人を探すのがたいへんなので
途中で採るのをやめました。
運ぶのもたいへんでした。
何になるかというと、
我が家ではほとんど梅干しです。
あまりレパートリーがなくって(^0^)。