2022/05/28 野良仕事 水の管理 用水路清掃は冬場に終わっておきたいところ。しかし去年は4月、今年は5月にずれ込んでしまいました。2年続けてとなると予定通りに行かないのは織り込み済みかも。こちらは昨年の様子。最初は鍬とスコップで立ち向かったものの、人力の限界を悟り、ユンボのお力をお借りすることに。この水路、大きな雨の度に埋まってしまいます。そこで今年はもう一仕事、崩れやすいところに土嚢を積んでみました。少し下流側の写真です。昨年作業開始時はこんな↓でした。同じ場所、作業後(同じく昨年)。きれいになりましたが、この状態を維持するの、楽じゃない。水路から田への取水口にタニシ。
コメント
山あいの田んぼの維持管理は、私たちが想像する以上に大変なのですね。
最後、取水口の綺麗な水が綺麗で、
トクトクという水音まで聞こえてきそうです。
この水路、水が細い割に土砂が流入します。
私が手をつける前から
相当の苦労だったろうと。
それでも、きれいになると気持ちがいいです。
耐年はなんとか冬中に終わらせなくっちゃ。