野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

タケノコあく抜き用にでかいお釜を導入

この冬はずっと竹藪の片付けをしていたような。
有効面積が増えた分、タケノコもどっととれた〜。
S__216399895.jpg
ざっと50本はあるでしょうか。
このまま持ち帰ると処理もゴミもたいへんなので、
現地であく抜きします。
P4170080 (1)
去年までの釜↑では時間がかかる。
そこで、7.5升だきをふたつ購入しました。
威力抜群、役に立ったぞ!
P4240032.jpg
作業終了時のスナップです。
あいまに山菜も収穫しました。
セリが見えてますね。
P4240025.jpg
採る時期がどんぴしゃだったのかな。
これまでになくおいしくいただくことができました。

コメント

筍、たくさん、収穫できましたね。
我が家も2週間前に実家で掘ってきましたよ~
ご近所さんや友人におすそ分けした後、
3口ガスコンロをフル活用して茹でましたが、
こんなとき、大きな釜があると便利ですね。
毎年、筍ご飯の素を作って冷凍するのですが、今年はパス。
煮物用に切って、砂糖をまぶして冷凍しました。
時期外れの筍の煮物が楽しめるといいなぁと思っています。

りんごさん。
タケノコ配ると喜ばれますよね。
堀りに行くと歓迎されて一石二鳥。
でもガスコンロではたいへんでしょう。
持ち帰る前にゆでちゃいましょう!
薪は火力が強くはやいですよ。