野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

新緑がきれい〜ウワミズザクラ

毎年のことですが、
新緑はとてもきれいだと思います。
季候もいいので、ずっとこの季節だったらいいななんて思います。
DSC_9575.jpg
桜も何種類かありそうです。
どれもきれいですね。
DSC_9566.jpg
そうそう、ずっとこの木が気になっていました。
畑に影を落とすので、隣の人から転がそうと言われてます。
木肌を見ても葉を見てもよく分からなかったのですが、
白いをつけました。
これで種類を特定できそう。
DSC_9486.jpg
どうやら、ウワミズザクラのようです。
始めて聞く名前ですが、けっこうポピュラーな木らしい。
桜には見えませんね(笑)。
DSC_9513.jpg
コメント : 4

コメント

確かにサクラには似てない!
一枝全体はブラシのように見えなくもないですが、
その小さな一つ一つの花は桜に似ているのでしょうか?
新緑の中に白い花が映えています。

5~6年ぐらい前に蜂蜜の頒布会に入っていたことがあります。
その中にこの花の蜂蜜がありましたね。
入会時のパンフを引っ張り出して見ていますが、
『淡い甘み、さっぱりとしたハーブがかった香り』との紹介が・・・
色々な蜂蜜を頂きましたが、正直、味の違いはあまり分かりませんでした^^;

確かに、この時期の新緑が一番美しいですね !
淡く優しい春の光を感じます。
あと、野鳥たちの活動が活発になる時期でもあります。
ヒバリやウグイス、ホトトギスなど、
美しい囀り・歌声には、本当に癒されます。






りんごさん
この木をご存じでしたか。
ミツバチたちにとっても
待望の蜜というわけですね。

あと、蜂蜜の頒布会という会があること、
知りませんでした。
早速ネット検索したら、
ふるさと納税返礼品がトップに。
地方の蜂蜜って、
手軽に手に入る時代なんだなぁ〜って思いました。

フォトンさん。
山全体が淡く染まって、
桜なのか新緑なのかっていうころ。
できれば小雨が降った後が最高です。
木々の間に入ると、
良い香りがしてリフレッシュ。

鳥さんも最高の季節が来ましたね。
土曜に裏山オオルリ初鳴きでした。
ただ、タケノコの処理や、田の準備に時間を取られ、
撮影は見送りとなりました。