野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

ジネンジョ植え替え

ちょっと前に竹藪の片付けのお話をしました。
その時の竹を少し持ってきてあります。
割って、節を抜き、地面に埋めます。
S_215834668_2.jpg
ここにジネンジョを植えました。
今思えばもう少し間を空けないといけなかった。
廃物利用。
長さがばらばらなのはいいとしても
竹は地面に近い側(右側)をそろえると良かった。
P4020049_2.jpg
後悔先に立たず。
もう埋めて、蔓がはうようにフェンスも立ててしまいました。
このまま2〜3年ほおっておこうと思います。

元々庭に生えていた蔓についたムカゴを育てたもの。
うまくいけば儲けものです。
肥料ぐらいやるからね〜。

今日、水仙がをつけていました。
DSC_7442_2.jpg
庭はタンポポだらけ。
草に追い立てられる日々の始まりです。

コメント

こんなふうに自然薯を育てるのですね~
なるほど、これなら掘り出しやすそう!
我が家でもムカゴを育てていますが、
今年はせめて、
蔓を這わせるネットくらいは立ててみようかと思いました (^^ゞ

れもんさん
去年は下にとたんをしきました。
今年みたら結構痛んだので、竹に変更。
うまくいくかどうか、
2〜3年後にわかります。

そうそう。
一つだけ3年目のが大きくなってたので、
食べました。
美味しかったですよ。

初めてお邪魔します。
フォトンです。
開いて最初にビックリしたのは、コミミズクのスケッチです。
とても生き生きと描かれていて、感動しました。
コミミズクの飛びものも良く撮れていると思いますよ !

私も自然(動植物)大好きで、写真もネイチャーが主体です。
また、能勢の里山に畑を借りて野菜なども作っています。
自然薯は、是非、挑戦したいですね !!
能勢の里山や野鳥、昆虫、花など、
これから色々撮影して紹介したいと思います。
また遊びに来て下さいね ^ ^

こちらも時々訪問させていただきます。
宜しくお願いします。

フォトンさん
ご訪問ありがとうございます。
コメントこそしていませんでしたが、
ブログは10年来拝見してますよ。

コミミズク、スケッチと写真にコメいただき
ありがとうございます。
この冬のビッグイベントでした。

それはそうと、
野菜作りをしてみえるとは知りませんでした。
ジネンジョに
能勢の里山や野鳥、昆虫、花
楽しみにしてます!