2022/11/30 雑感 秋空 単発物で、一枚だけじゃあなぁ〜とだしそびれてた写真があります。けっこうたまったのでしばらくはweekdayも記事を書こうと。初回は通勤途中のスナップ。見上げると秋の雲。コメント欄は閉じさせてもらいますね。... 続きを読む
2022/11/25 野良仕事 ささやかな打ち上げ 古くなったほだ木など焼きました。今年はモミジの色づきがいいのかな。火が恋しい季節に。農地周りの作業に終わりが見えてきました。すこしだけこころに余裕あり、です。タケノコのあくとりに買ったサイズだから、ご飯をたくには大きすぎ(笑)。お昼ごはんは、山芋ときんぴら、つけものでした。晩秋の草木のいろづきをどうぞ。モチノキ。松とドウダンツツジのコラボ。4月からずっと追い立てられていた草刈り。最終ラウンド進行中... 続きを読む
2022/11/19 野良仕事 ナメコ 去年春のこと。キノコの植菌をしました。〜伐採から植菌まで〜〜キクラゲ〜こちらはナメコです。いい調子じゃあありませんか。秋も終盤にさしかかってますね〜。... 続きを読む
2022/11/12 お出かけ La Vigna Di Leonardo 今日は10月のミラノ、La Vigna Di Leonardo〜レオナルドのブドウ園〜のお話。レオナルドダビンチが最後の晩餐を描いた時、領主が1ヘクタールほどのブドウ園を与えたそうな。その場所には、現在、建物が建ち、人が住んでいるけど、一部がmuseumになっている。建物内外の写真となります。さて、ブドウ園はというと、跡地地下1メートルから当時のブドウ株が発掘され、現代イタリア別所にゲノム情報が97%一致のものがあることが分... 続きを読む
2022/11/04 野鳥 幼鳥だらけ ムギマキを見に行った話をしました。この日、最も多く現れたのは、種類のわからないメスタイプの鳥たちでした。何かと言われればキビタキに似ているけど、しっくりきません。顔にオレンジ〜茶色の羽があるし、この個体は胸がうっすら青い。さらにこれ。尾羽とその付け根が茶色〜。というわけで?マークいっぱいで写真を撮ってました。帰ってネット検索するとやっぱりキビタキ幼鳥?現場でもっと迷ったのがこれ。何かの幼鳥だよとい... 続きを読む