2022/07/30 花 ネジバナ ずっと撮りたかったネジバナ。やっと機会が訪れました。実は3年ぐらい前にも見かけたのですが、次の瞬間刈ってました/(^0^)/今回もあ〜〜〜〜ってなっちゃったけど前回と違うのはひと株じゃなかったこと。写真映えする花だなぁと思いました。来年はもっと咲きますように。... 続きを読む
2022/07/23 野鳥 ずっと知っていたのに知らなかったもの_前編 農作業中、視界に動く物が。茶色い鳥がシカよけネットに絡まってる。ありゃりゃ、ミゾゴイ。絶滅危惧種II類、しかも幼鳥。興奮してて外すことができない。幸い近くに草刈り人がいました。自分が首と胴体を押さえ、助っ人がはさみでネットを切りました。しばらく様子を見たところ元気そう。ならば放鳥。ところが、今度は逃げない。大騒ぎしてたの、なんだったの?箱を傾けてようやく歩き出しました。飛ぶこともできましたね。これで... 続きを読む
2022/07/23 野鳥 ずっと知っていたのに知らなかったもの_後編 (こちらは後編です)ミゾゴイを見るのは2度目。下は2013年に庄内緑地公園で見かけた物。成鳥は色合いから違いますね。さて、ミゾゴイはたいへん珍しいという認識があります。しかし、「個体数1,000羽以下とされることがあるが、これは定量的な調査に基づくものではない」ということで、思ったほど希少ではないらしい。ちなみに同じサイトによれば、イヌワシ 全国に400〜500羽(ただし、北半球全域に分布)ヤンバルクイナ 沖縄に... 続きを読む
2022/07/16 雑感 めだか再導入 愛好家の方からめだかを頂きました。庭に蚊が多くて困るのと、いきもの好きとなのとで大歓迎。頂く時に撮らせてもらった写真です。ここからは頂いた後の写真。頂いた方にならって、なんとなく色別に分け全部で4カ所に設置しました。さて、前回、アオミドロにやられました。これが発生すると絡まって死んでしまいます。ならばと、今回はタニシも用意しました。後は暑さがいけません。こちらは日陰に置くことと、水をかけるぐらいし... 続きを読む
2022/07/08 野鳥 今年の鳥見 今回は6月の鳥見のご報告です。この時期、渡り第2弾の鳥たちを目当てに、日帰りで車を走らせます。去年は福井県でアオバトの写真を撮りました。今年も同じ所に。アカショウビンは鳴き声だけ。その代わりオオアカゲラが出てくれました。初見の鳥です。いった甲斐がありました。足元を見るとたくさんのバッタがいます。これはヤブキリでしょう。こちらはツチバッタの仲間かな。赤い眼が印象的でした。片道3時間以上かかるので、疲... 続きを読む
2022/07/02 虫 空梅雨でもあじさい、梅 雨が降らないなぁと思ってたら、まさかの梅雨明け宣言。連日の猛暑〜。来週は待望の雨予報です。期待してますよ。生まれて日の浅いカマキリ?少し遅いんじゃないって思って調べると、コカマキリという種類があるらしい。それか!とこの写真、これ以外の写真もなめるように見たけど、違うみたい(笑)。そして梅の収穫。草を刈るだけですが、よく実ります。ジャガイモはまずまずのでき。ニラはちょうど食べ頃でした。ヤマボウシの花... 続きを読む