野良仕事ときどき野鳥

無人となった実家の管理がてら野良仕事を始めました。野鳥撮影を織り交ぜながら週末を過ごします。

芋、豆など

連日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。梅雨後半、長雨が続き草が伸び放題でした。それを少しずつ片付けてなんとか一通り終わりました。見苦しくない程度きれいになったので、写真を撮ってみました。我が家の畑を紹介させてくださいな。一番バッターはサツマイモ。この冬、焼き芋が人気だったので、自分も植えてみました。写真にすると似たような感じですが、こちらは大豆(と自生えのシソ)です。次の花はなんだかわかります...

続きを読む

売木村一泊旅行

連休を利用して、茶臼山から売木村に一泊旅行してきました。子供の頃、国道153号はたいへんな道でした。今は快適。茶臼山も売木村もすっといけます。茶臼山につくと雨が降ってきました。晴れるよりしっとりとしていいように思いました。こちらは早朝の売木村のキャンプ場。アブラゼミ幼虫のからと、そこから出てきたと思われる成虫。そうそう。旅行と言えば食べ物が肝心。やはり子供の頃、このあたりのごちそうは五平餅。今のおし...

続きを読む

ブッポウソウ

こちらのブログ。1年ほど前にブッポウソウの記事から始めた。今年も短い時間だが、見に行くことができた。いつも思うのだが、毎年4羽程度雛が生まれるのに、一向に数が増えない。それだけ1年目に死んでしまう個体が多いということなのだろう。自然は厳しいね。こうして保護してもらえるだけ、幸せなのかもしれない。役場の巣では今年3羽が巣立ったようだ。なにはともあれ、個体数の回復を祈りたい。...

続きを読む

梅雨、カエル

梅雨も終わりぐらいになると、田からカエルが上陸する。雨で仕事もできないので、アマガエルの写真を撮ってみた。実はこの時期、一度田の水を切る。それ前にカエルになれたオタマジャクシは幸せ。少し前にシュレーゲルアオガエルの話を書いた。アマガエルはそこかしこに見かけるが、シュレーゲルアオガエルは見かけない。それでも過去の写真をひっくり返してみたら、一枚出てきた。撮った時はアマガエルと思っていたが、今見るとシ...

続きを読む

少女の来た日(未完)

なにやら謎めいたタイトルだけど、深い意味はありません。この写真、上手く撮れたと思ってたけど、右端に少女の手が写っていた!中途半端〜どうせなら、全身はいれば良かったのにということ。まあ、偶発的なことなので仕方ありません。 梅畑からの帰り。 収穫にすこしだけ早かった。 1週間後の写真がこれ。量が多くて往生しました。今年は雨が適度に降ってくれるせいか、ジャガイモもいい感じ。別日の写真。    収穫した野...

続きを読む